ブログ

ブログ

コロナ流のお盆 2021-08-27

長雨と暑さが交互に来ている夏です植木鉢の小菊が この真夏に息も絶え絶えに少しばかりの花を咲かせています裏庭の山吹は この春にこぼれるほどの花を付けたのに この暑さの中 また黄色い花を咲かせています植物も自然の中に有りながら 最近の気候にこま続きはこちら...
ブログ

春のお彼岸です 2021-03-20

YouTubeで若いお坊様方のご法話を拝聴できる時代ですいろいろな方々がお伝えくださっている姿を拝見しながら住職は 「 30年前にオレは どげなご法話をお取り次ぎしよったかのー? 」と昔のすり切れた法話ノートをゴソゴソ出してきて見てみました続きはこちら...
ブログ

暮れの報恩講へ 2020-12-06

落ち葉が 空にも地面にも彩りをそえる季節いつものように 毎日落ち葉を掃いています掃いても掃いても 振り返ると掃く前の姿となっているのですが不思議と掃いた後の 落ち葉は綺麗に見えるのです「 きれーい 」と思うと大変だと思う気持ちも薄れます気持続きはこちら...
ブログ

残暑お見舞い申し上げます 2020-08-26

長梅雨のあと 陽射しが肌を刺すような暑さがつづいております残暑お見舞い申し上げます日本中どの地域のみなさまも 今年は創意工夫のお盆をお過ごしだったことと存じます西法寺でもご家庭へのお参りは少人数の出席者にしていただいて お寺の本堂でのお参り続きはこちら...
ブログ

春眠暁を覚えねど 2020-05-31

ステイホームが長かったですね   子ども達が バタバタとそれぞれの時間に登校することがなくなった間私はよく眠れるようになりました普段は 寝る前に次の日の予定をしっかり頭にたたき込んで休まないと 各方面にミスが出ます何気ない日常ではありますが続きはこちら...
ブログ

マスクの5月 2020-05-09

今年の5月も お寺の紅葉の若葉は いつものように風にゆれています今年横浜に吹く風はちょっと強めですコロナ疲れが言われましたが わたし達は だんだんこの感じにも慣れてきています こうしているときにも遠くで 近くで どなたかが懸命に働いておられ続きはこちら...
ブログ

春一番、いや、春三番の吹いた日 2020-02-23

裏山には今年も赤い椿が鈴なりに 冬の青空に映えていますまた、ご無沙汰いたしております年が明けても なかなかブログをupできずちょっと書いては間が空き 書こうと思っていたことが消えてまた書き直し、の繰り返しでした本当に情けないこの2ヶ月、、、続きはこちら...
ブログ

背中で語る 熱い男 2011-05-27

現在、境内地工事中。本堂を建てたときに一緒にやっていたら、この工事もっと楽だったでしょう。でも、その時はぎりぎりの予算でしたので、「本堂以外の庫裏は節の有る柱でいいから。落とせるだけ落として、キッチンは何のメーカーでもいいし、一番安いのでい続きはこちら...
ブログ

来年も いつものように 2011-05-25

毎年花壇から飛び出す種。 そして固い土から芽を出し花を咲かせる白い花。 私は花は母や祖父譲りでとても好きです。 その中でもこの花壇から飛び出すこの子は、特にハッとさせてくれます。 お寺の入り口からの枯れ葉掃除や、草取りの時、小さな小さなこの続きはこちら...
ブログ

それを忘れる? 2011-05-22

昨日の夜、住職は言いました。「あなたはいいね~、何でも気持ちよく忘れて。」 「えっ!また私何か忘れてる?」 「世の中の女性たちは、『あなた今日は何の日か憶えてる?』ってきくんだけどね~。」   5月21日・・・・・親鸞聖人の誕生日と?、ああ続きはこちら...